前回の物語ゲーム
2006年度
1着 さかなさん 2005/12/25 16時
2着
みなみさん
2005/12/28 19時
3着
happy-timeさん 2006/01/05 14時
4着 ぬらりひょんさん 2006/01/18
1時
5着 wa-shiさん 2006/02/10 20時
6着 うどん&めどんさん
2006/03/14 14時
7着 walkman 2006/04/26
18時
8着 もぐらさん 2006/05/26 13時
9着 ミルクバーさん 2006/06/03
4時
10着 グッドラックさん 2006/07/11 23時
第1ステージ
これから紹介する物語を読んで、3人のタイプを当てて下さい。
私は、31歳の女性で、設計事務所で建築設計の仕事をしています。私の上司は、
私とはタイプが違うようで、誤解されることが多く、うまくコミュニケーションが取れなくて
困っています。しかし、私の同僚たちは、その上司(室長)とうまくやれるみたいです。
さて、以下の上司とのやりとりを見て、私と他の同僚たちのタイプを当てて下さい。
…………………………………………………………………………………………………………
私と上司の会話 (タイプ4)
上司 なんだ、まだその仕事をしているのか。もっとチャチャッと手早くできないのか!
私 (うつむき加減)申し訳有りません。私なりに急いでやっておりますが……、
上司 時間が無いんだ。すぐに仕上げなさい!
私 直ぐにとは、いつまでなのでしょうか? 期限は明日の正午までとおっしゃってましたが……、
変更になったのでしょうか?
上司 すぐに発注しないといけないんだから今すぐにという意味だ! 何度言ったらわかるんだ!
私 ゥ……!
上司 なにボウッとしているんだ! 早くやりなさい!
私 申し訳有りません!
同僚Aさんと上司の会話 (タイプ2)
上司 なんだ、まだその仕事をしているのか。もっとチャチャッと手早くできないのか!
Aさん (元気よく)はい、わかりました! 超特急でやりま~す。
上司 時間が無いんだ。明日の正午までと言ったが、すぐに発注しないとまずいことになる。頼むよ!
Aさん 変更になったんですね。わっかりました!
上司 調子いいヤツだなあ、しかし、君の仕事ぶりは見ていて気持ちいいね。
Aさん そうですか。室長も、人使いがうまいですねえ。
上司 さあさあ、冗談言っている時間も無いんだ。急いでやりたまえ!
Aさん ハアイ! チャチャッとやりま~す!
同僚Bさんと上司との会話 (タイプ5)
上司 なんだ、まだその仕事をしているのか。もっとチャチャッと手早くできないのか!
Bさん (断乎として)これ以上はできません。無理です。
上司 今すぐに発注しないと納入できないことになる。それでは取引先に多大な迷惑を
かける恐れがある。無理を承知で頼んでいる!
Bさん 期限は明日の正午でしたが、変更なんですね!
上司 そういうことだ!
Bさん わかりました。やれるだけやってみます。
上司 うむ。頼む!
Bさん では、失礼!
……………………………………………………………………………………………
この物語ゲームでは、上司の最初の一言だけが同じで、その後は相手によってかなり違っている
と気づくことと思います。人は相手によって態度が違ってきます。最初の声かけさえも、本当は違う
ものではないでしょうか。誰もが最初から相手の人柄や態度を見ており、それに反応して各々に合わ
せて言葉を返しています。次に、相手の反応の仕方から、自分も違う言葉を返しているのではないで
しょうか。それゆえに、良い関係にもなり、悪い関係にもなってしまいます。また、それゆえに、タイプ
(気質)も読み取れてしまうようです。
|
さあ、「私」は何タイプでしょうか?
私(第1ステージの私とは異なります)が働いている設計事務所は、全部で10人
しかいない小さな事務所です。所長は温和な人ですが高齢となり、その息子さんが
全てのことを任されています。第1ステージの上司とは、この人のこと(室長)です。
さて、この上司が大変に厳しく、こきつかう人なので、同僚たちにとって評判は
芳しくありません。むろん、私自身はとても苦手な人なんです。ある日、上司が外
出中の昼下がりのことです。同僚たちが上司のことをいろいろと噂しています。
以下にある6人の人たちの上司に関しての話ぶりや、その他の話題から、そ
れぞれのタイプを当ててください。
1人目の私(女性)
……今日も仕事を間違えて、叱られてしまいました。大きな声で叱られると、よけ
いに緊張してしまって、慌てて変な間違いをしてしまうように思います。本当に……
こんなにミスが多くなっては、皆さんの足手まといになっているのではないかと気が
気ではありません。それに…私…気が利かないので、みんなにご迷惑をかけていな
いでしょうか。何か気づかれたら教えてくださいね。 タイプ9
|
2人目の僕(男性)
君は女だから、まだ大目に見られているよ。男にはボロクソだからなあ、室長は
! オレ、アッタマに来て、何度も辞めてやろうかと思ったよ。親の七光りで威張っ
ているだけの男だよ。この前のことなんだが、建築現場でおかしな事を指示したら
しいよ。棟梁が、“若が、あんなんじゃ所長が苦労する”、みたいなこと言っていた
んだぜ。現場の人たちは、“若(わか)”とは言わず、“あのバカ”と言っているんだ
からねえ。この事務所、長くは続かないと思うね。オレ、次のバイト先を探そうと思
ってるんだ! タイプ2
|
3人目の私(女性)
えっ、今なんて言ったんですか? 「若」ではなく「バカ」って言ってるんですか。ハ
ハハ、そりゃキツ~イ! おかしな事を指示したとは、そりゃまた何を指示したんで
しょうか。そこをハッキリと聴いておきたいですね。
ところで、次の職場を探すなら、いつ辞めるのか、私には早めに知らせてくださ
い。困りますから。代わりが見つからないと、仕事が増えて私の負担が多くなります。
ところで、隣の部屋に誰か居るかもしれないんですから、誰か他の人に聴かれたら、
どうするんですか? 私はここにいなかったことにしてくださいね。
タイプ7 |
4人目の僕(男性)
(3人目の女性に向かって) あなたねえ、自分の心配ばかりしていませんか。みん
な同じ事務所で働く仲間なんですよ。忙しいときこそ、協力し合って仕事をこなして行
こうじゃないですか。まあねえ、確かに「若」と「バカ」では、語呂が合っていますね。
僕は所長さんに、この事務所で働いて欲しいと言われて入ったからね。そうそう簡
単に辞められないよ。渡世の義理を果たさないと、男じゃないからね。その割にベラ
ベラと、女みたいなおしゃべりだと思われているかもしれないが…。
タイプ6 |
5人目の私(女性)
(3人目の女性に向かって)人間って、怖いですからね。毒を盛られるかもしれない
ので、いろいろなこと言わないほうが賢明よ。
そうそう、求人情報誌、どこかの机の上にあったと思ったんだけど、あなた見かけな
かった! (2人目の男性に向かって) あれは、君が持ち込んだものじゃないのぅ?
まあ、そうなの。ちょっとあからさま過ぎるわよ。事務所内で読まないほうがいいんじゃ
ない……、 タイプ3
|
6人目の僕(男性)
僕、求人情報誌を読んじゃいましたが、いけなかったんですかねえ。時給が、僕が
20代の頃と違い、高くなりましたねえ。
(5人目の女性に向かって) ところで、よく分からないので質問しますが、毒を盛ら
れるって、誰が誰に盛られると予想しているんですか? この職場はそんな怖いところ
なんですか? いつも情報が僕のところには届かないので、何を言っておられるのか
まるで理解できません。 タイプ4
|
私たちは、職場や学校などで話が噛み合わないことが良くありますが、ここに載せている
6人の人たちの話も、どこか噛み合っていません。それはタイプが違う場合があります。また、
同じタイプでも噛み合わないことがあります。よくよく吟味すれば、話の内容から価値観が違
うことが分かると思います。そこからタイプを見つけ出してください。
なお、この6人は全て基本タイプが違います。
第3ステージ
ラスト問題です。3人の男性のタイプとウイングまで当ててください。
昨日のことです。仕事の手配にミスがあり、上司から3人の設計担当者が呼び出されて、
きつい注意を受けました。この上司と3人の男性とのやりとりから、各々の基本タイプとウ
イングを当ててください。
(3つのステージから、上司のタイプは分かりましたでしょうか?)
1人目の男性(A) タイプ9w8
上司
|
昨日の段階で変更を伝えたはずだ。聴いてなかったのか?
|
男性(A) |
聴いていません! (野太い声) |
上司
|
聴いてないとは何か、○君には伝えたはずだから、君にも連絡が行っているはずだ! |
男性(A) |
いえ! |
上司
|
そんなはずないだろう。○建設の担当者に話をつけ、早急になんとかしろよ! |
男性(A) |
はっ! (クルリと背を向けて、その場を立ち去る…… ) |
上司
|
オイ、待て! 逃げ足が速いヤツだな。 ○建設の課長に話は通してあるんだろうな! |
男性(A) |
(遠くから、手を上げて合図している
) |
2人目の男性(B) タイプ4w5
上司
|
昨日の段階で変更を伝えただろう。聴いてなかったのか?
|
男性(B) |
申し訳有りません。聴いた通りに従って、手配したつもりです。 |
上司
|
つもりとはどういうことだ。確認していれば、そんな言い訳めいたことは言えないはずだ! |
男性(B) |
言い訳する気持ちなど全くありませんが、昨日は○建設の課長に材質の件でお電話して、その折に、見積もりとは違ったこと、○箇所について変更されたことをお知らせしています。課長さんは了解されたと言ったので、大丈夫だと認識してしまいました。私のミスというのであれば、すぐさまに再度手配して今日中に間に合うように致しますが、私のミスであるのか…(中断を余儀なくされる) |
上司
|
(声を荒げる) 先方の課長が了解したといっても、直接の担当に話が行ってなかったんじゃないか! タク! 最後まで確認しようとしないから、こんなことになったんだ。損失があれば、お前に埋め合わせしてもらうからな! 甘いんだよ。詰めが! |
男性(B) |
(小さな声) いえ、担当者には二度も電話で確認を取りました。 |
上司
|
(怒鳴る) まだ、そんなこと言っているのか、くどいんだよ。グダグダ言ってないで、早く行って決着をつけろ! |
男性(B) |
(声、さらに小さくなる) はい、申し訳有りません。すぐに連絡を取ります! |
3人目の男性(C) タイプ9w1
上司
|
昨日の段階で変更を伝えただろう。聴いてなかったのか?
|
男性(C) |
聴いておりました。 |
上司
|
聴いていたなら、どうして、こんなことになったんだ! エエッ、そうだろう。 |
男性(C) |
(頭を軽く下げて) 申し訳有りません。 |
上司
|
○建設の課長に了解を取り、さらに担当の○君に話をつけておかないとダメだろう。第一、それは変更を指示した時点で、すぐさまにやるべきことじゃなかったのか。君はだいたい動き出すのに時間がかかり過ぎる。何を先にすべきか、よくわかっていないんじゃないか。これをしたら、次には何をすべきか、段取り良く処理しないと、ドンドン仕事というものは溜まっていくもんだ。チャンと聴いているのかぁ? |
男性(C) |
聴いてます。 |
上司
|
それなら、今すぐに連絡を取れよ! ボゥと突っ立っている場合じゃないだろう。急いでやれ! |
男性(C) |
……(無言のまま電話機を手に取る、) |
さて、この上司の基本タイプとウイングは分かりますか?
この上司は、タイプ7w6です。
タイプ7w6は、基本的には争うのを嫌う柔和な気質ですが、立場や環境が変われば、
柔和でやさしかった人でも、変わってしまいます。人の多くは、自分自身が変わってしま
うことを想定できないようです。
|
